42時限目

 
 

355 :1/23:2005/09/12(月) 12:45:31 ID:3O9tnOb/0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|モナー研究所でナナメを直してもらってきました
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━

今回もご意見感謝感激!
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇    Σ(゚Д゚;)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |モナー研究所キター
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |久々の登場だな、過去スレだと時々出てたのだが・・・
         \________________


356 :2/23:2005/09/12(月) 12:46:02 ID:3O9tnOb/0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|さて、今回は『受精卵の細胞分裂から胚の完成』までを講義します
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |細胞分裂は前回しなかったか?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |分裂系統の講義はしないぞ
         \________________

357 :3/23:2005/09/12(月) 12:46:33 ID:3O9tnOb/0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|今回題材に取り上げるのは『蛙とウニ』です
|まずはこの(サイトにある)図をごらんください
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━

ttp://www.tmd.ac.jp/artsci/biol/textlife/develop.htm#earlydev
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚;)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |上がウニ、下が蛙・・・だけど、原型がないぞ
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |まだまだこれからさ
         \________________

358 :4/23:2005/09/12(月) 12:47:20 ID:3O9tnOb/0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|まずはウニから
|ウニは見た目からも変わった形状をしていますが
|この頃からも変わっています
|(最初の分裂レベルでは特別違いはありませんが)
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━

縦に二回、横に二回
ここまでがウニの等割です

これ以降は不等割になりますが
次の『十六細胞』がよく生物の問題になります
割球の最初についている『大、小』は割球の大きさです
図で分かるように
中=8個
大=4個
小=4個

  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |中のほうが多いんだな
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |中は8細胞期の細胞が二分
         |大は一部が分裂しできる
         |割球が偏った分裂をするから大と小ができるんだ
         \________________


359 :5/23:2005/09/12(月) 12:47:56 ID:3O9tnOb/0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|受精卵はさらに細胞分裂を続け
|胞胚期に孵化します
|ウニは蛙と違い、鳥の卵にある『殻』に該当する薄い膜があります
|蛙には代わりに半透明で細い管状、かつ、びょぶよしたもの
|(ttp://www12.plala.or.jp/chimura/diary/20020701a.jpg)
|がこの卵の保護する役目があります
|蛙はぶよぶよの中にいくつもの卵があり
|ぶよぶよが卵を保護する『殻』の役目を担っています
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━


  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |それじゃ蛙もぶよぶよを破って外に出るのか?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |その通り、おたまじゃくしレベルになってからだがな
         \________________

360 :6/23:2005/09/12(月) 12:48:31 ID:3O9tnOb/0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|繊毛を使いながら移動を始めるウニの・・・
|この位になれば受精卵ではなく
|ウニの『幼生』と呼ぶべきでしょう
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━

受精卵→胚→幼生→親(と同じ形の状態)
胚は卵の殻の中にいる状態
幼生は殻から出たが親と同じ形にはなっていない状態
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |幼生の頃はまだウニの形じゃないんだな
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |蛙はおたまじゃくしが幼生の状態
         |親と子が似ていないのはウニに限ったことじゃない
         |人の場合は生まれるまでがおそらく幼生
         |生まれたときは親と同じ形だからな
         \________________


361 :7/23:2005/09/12(月) 12:49:02 ID:3O9tnOb/0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|肺胞期から成長を続けた幼生は
|ついに『原腸胚期』にはいります
|まずは植物極側から『陥入』が始まります
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━

動物極と植物極は生物の問題で
『動物極だけ、植物極だけ、もしくは、どちらかの一部だけを取り除けばどうなるか?』
と問題になるところです

この二つは生物によっては必要不可欠であり二つないと正常に成長はしません
これは磁石の『極性』に似ています
プラナリアという生物は体を細かく切りばらばらにしても再生します
これがばらばらにしても『S・M極が新しくできる』磁石に見立てているからです
しかし、ウニの受精卵は上記のように二つを分けると正常に成長しません
ウニにはプラナリアほど発達(?)した極性がないと言えるでしょう

  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚;)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |プラナリアすげー
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |ちなみにプラナリアはこんなんだ
         |中の人は塾で配られたプリントでこれっぽい絵を見た記憶がある
         |ttp://www.cdb.riken.jp/jp/04_news/img/planarian72.jpg
         \________________

362 :8/23:2005/09/12(月) 12:49:40 ID:3O9tnOb/0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|『陥入』とは幼生の細胞の一部が内側に入り込むことです
|入り込む陥入の出現位置を『原口』といい
|ここに肛門ができます
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |最初に肛門ができるのか
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |肛門ができ口ができる
         |意識することが少ないかもしれないが
         |肛門と口はつながった一つの『穴』だ
         \________________

363 :9/23:2005/09/12(月) 12:54:40 ID:3O9tnOb/0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|陥入した部分の内側の空間が『原腸』が
|原腸の壁になる細胞が『内胚葉』
|ウニの内側にあるいくつもの細胞(図では丸く赤いもの)が『中胚葉』
|外側が『外胚葉』になります
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚;)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |これがなにになるかは前の講義でやったな
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |関係ないが原腸を調べてみたら
         |マイケル原腸、て、ヒットしたぞゴルァ・・・
         |なんか戦隊物関係っぽいが・・・
         \________________

364 :10/23:2005/09/12(月) 12:55:26 ID:3O9tnOb/0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|原腸からは消化管が完成します
|消化管とは胃とか腸などの臓器のこと
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━

だから人間裏表にすると
臓器の内側(実際は『体の外側』と考えるべきだが)が外にナr(ry
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚;)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |う・・・うぁあああああ
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |ちなみに、臓器の内側の表面も肌と同じ『表皮』扱いだ
         |当然だがな
         \________________

365 :11/23:2005/09/12(月) 12:55:58 ID:3O9tnOb/0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|最終的にトゲや足が完成しウニは成体になります
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |ウニに足なんてあるのか?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |その足でウニは移動するんだ
         |移動し海草なんかと主食に成長する
         \________________

366 :12/23:2005/09/12(月) 12:56:28 ID:3O9tnOb/0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|またウニの幼生は極微小で
|海中を漂いながら成長します
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |微小・・・てどのくらい?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |受精間もない頃で0.1mm
         |浮遊幼生(上で講義した状態)で0.7〜0.8mm前後
         |変態直後(とげができ成体になった直後)で0.35〜0.45mm前後
         |ここで写真と一緒に大きさを見れるぞ
         |ttp://www.kahaku.go.jp/special/past/bisyoso/ipix/mo/4/4_1.html
         \________________

367 :13/23:2005/09/12(月) 12:56:59 ID:3O9tnOb/0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|さて、ウニについてはここまでにして
|次は蛙について講義しましょう
|蛙は8細胞時で不等割が始まります
|ウニより早いですね
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |えっと・・・ということは
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |最初の二回だけ等割だ
         \________________


368 :14/23:2005/09/12(月) 12:57:30 ID:3O9tnOb/0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|ウニの時には説明しませんでしたが
|『桑実期』というものが存在します
|桑の実はこんな実です
|ttp://static.flickr.com/6/8304106_95de1f24a6.jpg
|(今回、googleイメージ検索大活躍!)
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |ほんどだ、それっぽい
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |まだ分裂した細胞一つ一つが大きいから似て見えるんだろう
         \________________

369 :15/23:2005/09/12(月) 12:58:03 ID:3O9tnOb/0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|陥入が始まるまでの受精卵の内部を『卵割腔』といいます
|腔とは『空いた空間』のこと
|前の抗議にあった『体腔』とは体の内部
|臓器がある空間のことです
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━

まさに人の体は臓物の詰まった袋!!
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚;)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |今回いやな表現が多いな・・・
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |だが事実なんだがな
         \________________


370 :16/23:2005/09/12(月) 12:58:33 ID:3O9tnOb/0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|植物極の細胞の一部が図のように内側に入り込みます
|これが蛙の陥入です
|ここに原口が完成します
|またウニと違い蛙には『卵黄栓』というものができます
|生物の問題ではこれの位置が胚葉の位置を決めるのに重要な手がかりになります
|(とはいえ原口の近くだし、大抵右下と決まっているのですが)
|そして、陥入で卵割腔は『胞胚腔』になります
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |穴はなくならないのか
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |そして、この頃には胚葉ができ始める
         \________________

371 :17/23:2005/09/12(月) 12:59:05 ID:3O9tnOb/0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|この頃から『誘導』というものが始まります
|誘導とは『特定の部位が特定の部位を特定の臓器に分化するように導くこと』です
|例としては
|『外胚葉が原口背唇部によって誘導され神経系への分化を開始する』
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |原口背唇部?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |以前の講義で言わなかったが
         |原口の部分付近にこういう場所があって外胚葉が神経系を作るように誘導する働きを持つ
         |まぁ生物の授業では(受験のための授業だったが)場所を覚えなくてもいいといわれたところだ
         |また、誘導を引き起こす部分を『形成体(オーガナイザー)』という
         \________________

372 :18/23:2005/09/12(月) 12:59:40 ID:3O9tnOb/0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|この分化は眼球形成にも関係してきます
|眼球はひとつの部位だけでできているものではありません
|その複雑さから生物の問題になりやすい場所でもあります
|(塾のテストでよく出てました)
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━

眼球形成についてはここで見れます(図式付き)
ttp://www.kochi-u.ac.jp/~tatukawa/edu/semc3/2003/b1sb102/zemi1-d.html
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |作られた部分が形成体となり・・・
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |結局は外胚葉内での変化なんだがな
         \________________

373 :19/23:2005/09/12(月) 13:00:12 ID:3O9tnOb/0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|原口背唇部は外胚葉付近で脊索になります
|脊索は一部の生物では体を支える重要な部位に
|脊椎動物のような高等生物では
|脊索の代わりに脊椎がその役目を担っています
|脊索は高等生物では退化し、その名残しか残りません
|しかし、脊索には脊椎を誘導すると言う重要な働きがあります
|脊椎は神経管から作られます
|この神経管も脊索が神経板・・・外胚葉から誘導し作ります
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |すべては脊索の働き・・・か
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |だから、初期の神経胚に
         |別の神経胚の脊索を移植するとその部分に新しく頭ができたりする
         |あくまでこの誘導現象は初期にのみ見られるもので
         |後期の、分化が一通り完成した頃では移植しても新しく頭ができたりはしない
         \________________

374 :20/23:2005/09/12(月) 13:00:43 ID:3O9tnOb/0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|さて、一通り、説明を終えましたが・・・
|ここで『局所生体染色法』という
|この分野で絶対に外せない実験の説明をしましょう
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |染色?染めるのか?なにを?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |何を、て・・・
         \________________

375 :21/23:2005/09/12(月) 13:01:14 ID:3O9tnOb/0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|局所(ryはフォーストというドイツの学者が行った実験です
|これはヤヌスグリーンやナイル青などの細胞に無害な色素で胚の一部を染め
|胚の各部がどこに移動するかを観察した実験です
|これによって『どの部位がどこに移動する、誘導する』なんてことが分かったり
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━

酢酸オルセインや酢酸カーミンとは大違い!
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |酢酸オルセイン?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |どちらも染色体染色に使われるものだ
         |ただこれはナイル青とは違い細胞に有害
         |染色体(というか大抵核が)が赤く染まる代わりに
         |(ttp://www.d7.dion.ne.jp/~y_takeo/jikken/ji20-2.jpg)
         |細胞が死んじまう諸刃の刃
         \________________

376 :22/23:2005/09/12(月) 13:01:56 ID:3O9tnOb/0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|また、胚に別の胚の形成体を移植してどうなるか
|という実験も既に行われたものです
|ハンス・シュペーマンというドイツの学者で
|形成体を発見した人物です
|彼は原口の上側(原口背唇部)を移植することで
|本来の頭とは別に『第二の頭』を作ることを発見しました
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |へー
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |ちなみに、このとき使ったのはイモリだったらしい
         \________________

377 :23/23:2005/09/12(月) 13:02:27 ID:3O9tnOb/0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|今日の講義はここまで
|次回はどこを講義しましょうか・・・
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━

この講義を作っていたらセンター試験のこと思い出した・・・
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |センター試験・・・
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |中の人が一浪して受けたセンター試験
         |このときの生物はすごかった
         |今までの暗記物を一掃し、思考中心な内容でなァ
         |取れる人は90以上、取れない人はまったく取れないという状況で
         |『簡単じゃんこれwwww』と『ちょwwwwww難しすぎwww』というのが2ちゃんのスレでも
         |真っ二つになった問題だ
         |ちなみに中の人は前者で90取れてた・・・
         |『ちょwwww難しすぎwwww』て方だったが勘が当たったのが激しく(゚д゚)ウマーだったなァ・・・
         \________________

378 :( ´∀`)さん :2005/09/12(月) 13:11:20 ID:gCDKe32L0
乙です。
眼球形態…
小学校の頃ブタの目玉の解剖のせいでトラウマメイキング。
マグロの目玉が今でも食べられなかとです…

379 :( ´∀`)さん :2005/09/12(月) 13:29:42 ID:pNGDva8Z0
大と小の大きな差は、体外物か体内物か。
聖水は精神的にも高度なのです。

380 :( ´∀`)さん :2005/09/12(月) 17:10:30 ID:dnuq85vC0
乙カレー…って

>>361

>『S・M極が新しくできる』

ちょっと待てw

381 :( ´∀`)さん :2005/09/12(月) 18:25:40 ID:I525SGyW0
∧∧  ∧∧
(゚∀。*) (*゚ー゚)
|  ∪_∪   |
|   ___  . |
U~U   U~U
乙です。

382 :( ´∀`)さん :2005/09/12(月) 18:45:08 ID:KhkNhaXl0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|生物の人講義乙です。
|ウニの幼生はかなり憧れていたんで、
|今でもプルテウスって聞くとうれしいですね。

   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧∧
   (゚Д゚,,)
  φ   つ
√ ̄ (___ノ〜
||   ━┳┛

383 :( ´∀`)さん :2005/09/12(月) 22:37:47 ID:70xwYQRv0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|>生物の人。乙です。
|高校生物の範囲は懐かしいですね。
|細胞レベルの話が続いているので
|次は組織レベルの話なんていかがでしょうか?
|
|(個人的には呼吸→光合成ときたので
|てっきり代謝メインかと思ってました・・・。)

   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧∧
   (゚Д゚,,) トウシンセイトカ
  φ   つ
√ ̄ (___ノ〜
||   ━┳┛

 
     
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送