43時限目

 
 

172 :1/28:2005/09/22(木) 21:19:21 ID:VfWa84nO0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|残念!私のコロッケはここで終わってしまった!
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━

青酸カリコロッケ→タイーホ
ウランコロッケ→国際裁判所行き
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚;)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |逃げて!教授逃げてー!
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |そして、何を隠そう某スレで「ギコ教授のコロッケ」をネタにしたのは
         |このわたsうはなにをすrあsdfgh
         \________________

173 :2/28:2005/09/22(木) 21:19:51 ID:VfWa84nO0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|さて、今日は『循環器系』について講義をします
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚;)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |循環器?水道水をきれいにすr
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |それは浄水器
         \________________

174 :3/28:2005/09/22(木) 21:20:23 ID:VfWa84nO0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|循環器系を形作るところをピックアップしてみて見ましょう
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━

カモーン!JUNNKANKIKEI☆彡
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |なにこの黒板!ふざけてるのッ!?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |今日のDOKIDOKIメkうわなにをすr(ry
         \________________

175 :4/28:2005/09/22(木) 21:20:54 ID:VfWa84nO0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|以下、循環器系です
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━

『心臓、毛細血管、動脈、静脈、肺』
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |どれも知っているとこだな
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |一般知識レベルだな
         \________________

176 :5/28:2005/09/22(木) 21:21:25 ID:VfWa84nO0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|まずは心臓から説明していきますね
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━

『心臓』
右心房、右心室、左心房、左心室、弁によって構成される器官
生物の生命維持に必要不可欠な器官のひとつです
拍動(収縮運動)によって、血液を全身に送り出す
血圧はこの拍動によって起きる
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |房?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |心臓は四つの部屋に分かれていてそれぞれ名前がついている
         \________________

177 :6/28:2005/09/22(木) 21:21:57 ID:VfWa84nO0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|四つの部屋については画像を参照
|特に言うこともないので飛ばして『弁』を説明します
|ttp://mmh.banyu.co.jp/media/mmhe2/figures/fg020_1.gif
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━

『弁』
心臓内に存在し血液の逆流を防ぐ部分
この部分の力が弱まり一部の血液が逆流する病気がある
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |弁、て、あの薄い感じのか?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |二つで一組なっていて、開いたり閉じたりして逆流を防いでいる
         \________________


178 :7/28:2005/09/22(木) 21:22:31 ID:VfWa84nO0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|では、心臓という器官からみた講義をしましょう
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━

心臓は電気信号を受け拍動を行います
細かく説明するとややこしくなりますが
心房と心室との収縮する間では僅かなタイムラグがあり
その時間差のお陰で正常に血液を心臓から送り出すことが出来ます
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚;)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |へー・・・つまり、どういうことだ?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |心臓に四つの部屋があることは画像を見て分かったな?
         |その心臓の上側と下側が代わる代わるに収縮するから
         |血液は心房と心室を移動し、正常に流れるんだ
         \________________

179 :8/28:2005/09/22(木) 21:23:04 ID:VfWa84nO0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|また、心臓にはこんな特徴もあります
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━

心臓は細胞分裂することが少ないため癌が起こりにくい
(癌は細胞分裂過程で『正常でない細胞』が生まれるところから始まる)

心臓には脳内神経で使われる神経伝達物質が使われている
このため、心臓移植でドナー(臓器提供者)の記憶が一部受け継がれることもある
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |あ、最後の奴、テレビで見たことあるぞ
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |もっとも、本当にまれなことだがな
         |大抵、脳が異物として除外するため受け継がれることはない
         \________________

180 :9/28:2005/09/22(木) 21:23:36 ID:VfWa84nO0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|癌について、上の説明だけでは分かりにくいので簡単に説明しておきましょう
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━

癌とは『正常でない細胞』から始まる
正常でない細胞は某氏(S助教授とする)が無茶な行為をし
(アツアツのロースカツを馬鹿食いしたりなど)
これにより大量に食道、胃の細胞が破壊される

結果、大急ぎで破壊された細胞の修復(つまりは分裂)をおこなわれる
この過程で、『正常でない細胞』が生まれる
(適当にやっつけで分裂した細胞とかが『正常でない細胞』になる)
この細胞はS助教授が『生きるために必要な体の統率』からはなれ勝手に細胞分裂を続け
ついにはS助教授の『正常な細胞』を破壊、のっとり始める

これが、癌細胞の正体
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚;)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |S助教授て、ゼッタイしぃ助教授のことjy
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |タンパク質は熱に弱いから暑いものの一気食いは
         |食道や胃に悪い、注意するように
         |せめて、飲み物くらいは用意しよう
         \________________

181 :10/28:2005/09/22(木) 21:24:08 ID:VfWa84nO0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|では、心臓はどんな病気になるのか?
|以下に載せてみました
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━

『心筋梗塞』
一部が血栓で詰まることで心臓の細胞が壊死し起こる病気
発病すると長期の胸の痛み、さらにその痛みの拡散
早期に血栓を取り除かないと他の心臓病の原因に
完全に詰まっていない血栓が原因のものに『狭心症』というものがある

『不整脈』
心臓の拍動が正常に起こらない病気
全ての不整脈が治療対象になることはないが(中の人もたまり軽くだが起こる)
心臓病が隠れていたり、不快感が強かったり、命に関わったりと注意も必要

他、説明を始めると長くなるのでサイトを載せておきますからご参照ください
googleで「心臓 病気」と検索すれば、簡単にその手のサイトは見つかりますよ
日本心臓病学会:心臓の病気
ttp://www.jcc.gr.jp/navy/

  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚;)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |心臓病KOEEEEEE
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |また、心臓の血栓が脳に行き問題が起こることも
         |この場合、心臓の血栓に限ったことではないですが
         \________________

182 :11/28:2005/09/22(木) 21:25:30 ID:VfWa84nO0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|次は、動脈、静脈について
|勘違いが多そうですが
|動脈=心臓から出て行く血液が通る血管
|静脈=心臓に戻っていく血液が通る血管
|です
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━

間違っても酸素の多さで変わるわけではない
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |そ、そうなのか・・・
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |心臓につながる血管で見ると分かりやすいな
         \________________

183 :12/28:2005/09/22(木) 21:26:06 ID:VfWa84nO0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|よく、理科の問題に出るところです
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━

肺動脈、肺静脈がややこしい

しかも、静脈血、動脈血の話になると
酸素の多さで決まってくる

血液と血管では動、静の分け方が違うわけです
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |確かに・・・
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |ちなみに、心臓にいく、出るだと、『大〜』に
         |肺に行く、出るだと、『肺〜』になる
         \________________

184 :13/28:2005/09/22(木) 21:26:39 ID:VfWa84nO0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|あ、そうそう、心臓で言い忘れていたことがありました
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |?言い忘れていたこと
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |なに?
         \________________

185 :14/28:2005/09/22(木) 21:27:20 ID:VfWa84nO0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|心臓の構造は生物の種類で大分出来ます
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━

『一心房一心室 』
例:魚類

『二心房一心室 』
例:爬虫類、両生類
全身から回ってきた血液と肺からの血液が心房で混ざり、心室から全身へ行く構造
非効率的なように思えますが粘膜呼吸をしている生物には問題なかったり
もっとも、水中でも生きる亀を除き多くの爬虫類は粘液呼吸をしないため
動脈血、静脈血が混ざらない構造になっているらしい
ただし、水中で肺呼吸を停止しているときはバイパス的な働きをするとか
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |粘液呼吸?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |両生類とかだと分かりやすいが体を乾燥から守るため粘液をまとっている
         |そこから酸素を吸収する・・・まぁ皮膚呼吸みたいなものだと思う
         |(検索してもそれらしいのがヒットしなかった)
         \________________

186 :15/28:2005/09/22(木) 21:27:50 ID:VfWa84nO0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|続き
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━

『二心房二心室 』
例:哺乳類、鳥類
両生類とは違い肺呼吸のみの体、体温をある程度一定に保つための高代謝率
そして、爬虫類のように肺呼吸を呈する余裕がないために
完全分離されている方
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |へー構造違うんだー
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |余談だが、肺は食道が分離して出来た器官
         |だから、喉と肺とは途中で枝分かれする構造になっている
         \________________

187 :16/28:2005/09/22(木) 21:28:22 ID:VfWa84nO0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|後ろギコ君が肺の説明をしたので流れで肺について講義しましょう
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━

酸素の吸収、二酸化炭素の排出の場
魚類ではエラ、無脊椎動物ではそれ専用の『穴』が肺の役割を担っている

喉から気管へ、さらに気管が二分し気管支へ続き肺胞へ行きます
肺胞は小腸の絨毛と同じ原理で表面積を広げるためにあります

肺胞:約3億個
総表面積:約60平方メートル
肺の重さ:一つあたり男性が約1000g 女性は900g。

肺の構造
ttp://contest.thinkquest.jp/tqj1999/20151/hai.gif
ttp://www.zoukiishoku.com/img/0501b.gif
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |右と左で微妙に違うな
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |心臓分のスペースが必要なため微妙に構造に違いが出るんだ
         \________________

188 :17/28:2005/09/22(木) 21:28:58 ID:VfWa84nO0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|肺につながる血管には、機能血管と栄養血管の二種類があります
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━

『機能血管』
心臓の右心室から肺動脈につながる血管で途中で分化した後
肺胞で毛細血管になりガス交換(酸素を吸収し、二酸化炭素を排出する)を行います
その後二分した血管は合流し肺静脈となり左心房につながります

栄養血管は大動脈から二分して肺につながり肺に栄養を送る血管です
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |へー
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |学校で習うのは機能血管のほうだけだな
         \________________

189 :18/28:2005/09/22(木) 21:29:43 ID:VfWa84nO0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|次は肺がどうして空気交換が出来るかを説明します
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━

『肺が膨らむとき』
横隔膜や肋間筋が胸腔を広げ、このとき内側の気圧変化が起こり肺が膨らむ
→空気が肺に吸い込まれる

『肺がへこむとき』
膨らんだときは気圧によって無理やり膨らませたため
へこむのは自然に起こる
→空気が肺から押し出される

胸腔 肺がある胸の内側にある空間のこと
肋間筋 胸にある筋肉、胸筋
横隔膜 肺の下側にある膜でしゃっくりの原因、横隔膜の痙攣でしゃっくりが起こります
      止め方にはできるだけ空気を吸い込んで息を止めたり、息を止めて水を飲んだりするといいらしい

  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |そんな止め方が
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |実際にやったことないから効果は保障できないがな
         \________________

190 :19/28:2005/09/22(木) 21:30:15 ID:VfWa84nO0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|肺は粘膜によって保湿され、線毛細胞という細胞によって細菌は追い出されます
|しかし、当然、病気にもなります
|最近のアスベスト問題なんてその一つですね
|あれは非常に便利ですが肺に取り込まれるとなかなか処理されないため
|十年単位で肺胞を傷つけ病気を発症させます
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚;)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |アスベストKOEEEEEEEEEE
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |まぁ量と肺に残る時間しだいだな、発症するかは
         |また、これ専用の検査員もいる
         |人手が足りないから働かせてもらえるかもな
         \________________

191 :20/28:2005/09/22(木) 21:30:46 ID:VfWa84nO0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|また、肺は一部の臓器と同じく神経が通っていません
|これは非常に重要なことです
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (,,゚Д゚)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |マジデ!?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |・・・ちなみに、その仕事っていうのは
         |顕微鏡覗いて永遠アスベストの数数える仕事だ
         |しかもソクーリな結晶も(当然機械である程度アスベストだけを取り除いてからだけど)
         |あるなかから数える仕事、本職の人でも半時間で飽きるらしい
         \________________


192 :21/28:2005/09/22(木) 21:31:20 ID:VfWa84nO0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|そのため、肺癌とかなってると恐ろしいことに
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━

肺癌で胸が痛くなっているのは末期の証拠
なぜなら、神経のない肺を突き破って癌細胞が
その外へ転移している証拠ですから・・・
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (;゚Д゚)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |・・・・・・
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |精神をすりつぶす諸刃の刃、素人にはお勧めしない
         \________________

193 :22/28:2005/09/22(木) 21:31:50 ID:VfWa84nO0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|さて、肺でも種類別の説明をしましょう
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━

両生類
袋のような形状で単純
これだけで必要な呼吸量を満たさないので粘膜呼吸(皮膚呼吸)で補っている
二分の一から、三分の一をこの皮膚呼吸で補っている
また、エラを兼用しているもの、肺が退化しエラのみで呼吸しているものもいる
サンショウウオがそのいい例ですね
逆に蛙は陸上でも生活するため、比較的発達した肺を持っています
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |そーいや、蛙は地上でも平気だよな
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |体の粘液が乾燥しないよう水辺を離れならないがな
         |逆にサンショウウオは完全エラ呼吸だから陸に上がれない
         \________________

194 :23/28:2005/09/22(木) 21:33:17 ID:VfWa84nO0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|次いきますよー
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━

爬虫類
海綿状から、哺乳類と同程度にまで発達した肺もあり
カタイ皮膚組織のため皮膚呼吸への依存は低い
が、亀は喉など体内の一部で皮膚呼吸を
ワニは潜水中に肺を停止させ、効率化することも可能
さらに蛇ではその特異な体つきから左の肺が退化し、右の肺が発達
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |爬虫類はいろいろあるんだなー
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |また、絶滅した恐竜は爬虫類っぽく扱われているが
         |化石などから鳥との同系統という説も強いため
         |鳥のように発達した肺があるのでは?と言われている
         \________________

195 :24/28:2005/09/22(木) 21:34:13 ID:VfWa84nO0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|そして鳥類
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━

鳥類
生物の中では特に発達した肺を持っている
気嚢(きのう)と言う袋がありここでガス交換が行われます
この後、古い空気は一度気嚢で貯められ
新しい空気が入り込んだ後入れ替わりに外に放出されます
この構造は古い空気と新しい空気が混ざることがなく
他の背対動物より数段効率が高い肺になっています
このお陰で『飛行』という高いエネルギー消費が必要な動きも可能に

ttp://www3.famille.ne.jp/~ochi/kaisetsu-01/kihou-01.jpg
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |すげー
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |だが、この気嚢のせいで呼吸器感染症が重症になりやすいらしい
         \________________


196 :25/28:2005/09/22(木) 21:34:45 ID:VfWa84nO0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|最後は哺乳類
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━

哺乳類
鳥類を除けば脊椎動物で最も発達した肺を持っています
構造は既に説明したとおり
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |人のもすごいのかー
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |鳥類がすごすぎるんだろう
         \________________

197 :26/28:2005/09/22(木) 21:35:24 ID:VfWa84nO0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|恐竜の巨体を考えれば鳥と同じ肺構造という説も現実味がありますね
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |恐竜、でかいもんなー
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |変温じゃなくて恒温だ、て、説もあるしな
         \________________

198 :27/28:2005/09/22(木) 21:35:54 ID:VfWa84nO0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|循環器系最後の講義は毛細血管です
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━

毛細血管
極細の血管
血漿が細胞側に流れ込んだりするのはこの場所
まぁそれだけ
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |みじかッ
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |特に言うこともないし・・・
         \________________

199 :28/28:2005/09/22(木) 21:36:25 ID:VfWa84nO0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|では、今日の講義はここまで
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |今日は長かったなー
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |種類で分類したから予想以上に長引いたよ
         \________________

200 :( ´∀`)さん :2005/09/22(木) 21:41:05 ID:aFa0f6fL0
生物の人乙

 
     
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送