43時限目

 
 

99 :1/6:2005/09/20(火) 01:28:32 ID:vbtd2Vu40
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 町奉行所のお話。
\__  ______
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━

        華のお江戸は八百八町
  ,__
  iii■Λ  /
━ (*゚ー゚) / ━━━━━ ΛΛ.━━━━ΛΛ━━
  (|   づ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  | ┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  | |□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   し' J │  │   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
  ̄ ̄ ̄ ̄!   |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 鬼の平蔵とか銭形平次の?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 時代劇ファンには堪んない話題。
         \_______________

100 :2/6:2005/09/20(火) 01:29:18 ID:vbtd2Vu40
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| まず町奉行所の起こりですが、メンド臭いので簡単に。
| 大体慶長6〜9年頃に体制が固まったの。
\__  ____________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

家康の引越しに伴い、江戸の区画が大幅に拡張される。
また人口増加により火事・犯罪が多発するように。

→ヒマ人掻き集めて交代制で見回り・逮捕取調べを
させよう!手が足りなきゃ町人でも使っとけ!
  ,__
  iii■Λ  /
━ (*゚ー゚) / ━━━━━ ΛΛ.━━━━ΛΛ━━━━
  (|   づ ∇      (゚Д゚,,)      (Д゚,,/')
   |  | ┌─┐   /⊂   ヽ    /と   ヽ
 〜|  | |□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   し' J │  │   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
  ̄ ̄ ̄ ̄!   |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 戦争終わって、刀使わなくなったしな…
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 北町と南町の違いは何なんですか?
         \________________

101 :3/6:2005/09/20(火) 01:30:00 ID:vbtd2Vu40
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 良い質問ね岸田君。
| 北と南ってのは単に「役地」のあった場所の事。
| 例えば北の役地が訴訟受付している時、南の
| 役地では先月分の事務処理や調査をしてたのよ。
\__  __________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  7月の役割   8月の役割   9月の役割
  北町→月番   北町→非番   北町→月番
  南町→非番   南町→月番   南町→非番

例)7月以内に北町管轄の事件が解決しなかった場合、
8月中に調査・事務処理し、9月から再び捜査を続行する
  ,__
  iii■Λ  /
━ (*^ー) / ━━━━━ ΛΛ━━━━ ΛΛ━━━━━
  (|   づ ∇      (゚Д゚,,)      (Д゚,, )
   |  | ┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  | |□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   し' J │  │   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
  ̄ ̄ ̄ ̄!   |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 非番の間に別件逮捕や犯人逃走も有りえるな。
    \__             ∧
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | 管轄地を分割してた訳じゃなかったのか…
       \__________________

102 :4/6:2005/09/20(火) 01:31:00 ID:vbtd2Vu40
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 次に階級ごとの呼称や装備について。
| これもかなりややこしいのよね…。
\__  ______________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆奉行 定員二名(旗本クラス)例:大岡忠相
町奉行所で一番偉い人。重罪人のお白州や
警ら機構の整備などを行う。当然捕り物には出ない。

◆与力 定員25騎(禄高200石)例:大塩平八郎
町廻りや取調べを行う人達。八丁堀に住み、専ら屋敷の
賃貸業などで副収入を得ていた。捕り物では主に指揮を執る。
馬や鎧など装備も豊富。役職故に「不浄役人」とも呼ばれた。

◆同心 定員120人(30俵2人扶持)例:中村主水(創作)
与力一騎に二人程付く部下の人達。八丁堀に住む下積み役人。
捕り物では実際の検挙や捕縛に当たる。鎖帷子、捕縄、
実戦用の十手などを使う。
  ,__
  iii■Λ  /
━ (*゚ー゚) / ━━━━━ ΛΛ.━━━━ΛΛ━━━━━━━
  (|   づ ∇      (゚Д゚,,)      (Д゚,,/')
   |  | ┌─┐   /⊂   ヽ    /と   ヽ
 〜|  | |□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   し' J │  │   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
  ̄ ̄ ̄ ̄!   |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 与力が現場指揮官、捕り物は同心が、と。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄
         | 銭形平次はどのへんですか?
         \_______________

103 :5/6:2005/09/20(火) 01:32:12 ID:vbtd2Vu40
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 慌てない慌てない。・・・さて、
| さっき説明したトコまでがサムライの仕事なんだけど、
| ここからは正式な役職ではなく、個人雇いの町人や
| 犯罪者・やくざ者の仕事になるわね。
\__  ___________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆小者(町人) 例:銭形平次(創作)
同心一人につき2,3人ほど私的に雇われ、同心宅に
住む奉公人。同心と同行する時のみ、十手や捕縄の
所持を認められる。

◆手先(町人) 例:三輪の万七(創作)
目明し、御用聞き等と呼ばれる。手札という証明書を
貰った民間人。捜査協力は副業で、本職を持っていたり
ソデの下で生計を立てていた者も。賭博の頭役やユスリ屋・
元罪人などが多く、「毒をもって毒を制する」といった所。
私欲に走る者の余りの多さに大岡越前が「目明し禁止令」
を出したが、その後も「岡っ引き」の名で横行を続ける。

◆手下(町人) 例:八五郎(創作)
下っ引き。小者や手先の子分。行商人やゴロツキなど。
  ,__
  iii■Λ  /
━ ( *゚ー) / ━━━━━ ΛΛ.━━━━ΛΛ━━━━━━
  (|   づ ∇      (゚Д゚;)       (゚Д゚,,)
   |  | ┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  | |□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   し' J │  │   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
  ̄ ̄ ̄ ̄!   |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 役得欲しさに下働きの下働きの下働き…
    \___              ∧
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 十手もいちいち借りに行ってたんだな。
        \________________

104 :6/6:2005/09/20(火) 01:33:10 ID:vbtd2Vu40
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| という訳でまとめ。実際に十手を使う役はこれだけよ。
| 小者から下は「十手に似せたもの」や「レンタル十手」で
| ケースbyケースに対処してた様ね。 …まあ、元禄
| 時代あたりからは更に管理がグダグダになってくけど。
\__  ____________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●町方与力
鍛鉄製で長さは1尺(約30.3cm)。
紐付きで朱房(紫は恩賞を受けた場合)。
刀と同様に差して携帯する。

●同心
巡邏用は真鍮製銀流し、長さは9寸〜1尺(約27.2cm強〜30.3cm)。
懐中に隠し持つ。紐付きで朱房。
捕物実戦用は鍛鉄製6角、8角型があり、長さは1尺8寸〜2尺1寸
(約54.5cm〜63.6cm)程の長十手を持って行く。紐付きで朱房。

●小者〜手先
鉄製で長さは1尺2寸〜1尺2寸5分(約36.3cm強〜37.8cm強)。
房はついておらず、3尺の捕縄を束ねたものが付いている。
羽織着用時は角帯に右腰に差して携行する。
  ,__
  iii■Λ  / ・続きは次回で。
━ (*゚ー゚) / ━━━━━ ΛΛ.━━━━ΛΛ━━━━━━━━━
  (|   づ ∇      (д‐,,)      (゚Д゚,,)
   |  | ┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  | |□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   し' J │  │   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
  ̄ ̄ ̄ ̄!   |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 時代劇の設定って、以外にアバウトなんだな…
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄
         | 次回…三つ道具とかかな?
         \______________

105 :( ´∀`)さん :2005/09/20(火) 02:17:19 ID:IyZK9T0h0


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 初回であるのでもっとも重要であると
| 思われるここを語りたいと思います。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ,__     セン五スレで評価をする時のポイント
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇
   |  |┌─┐
 〜|  ||□|  √ ̄      √ ̄
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ==============

106 :( ´∀`)さん :2005/09/20(火) 02:18:19 ID:IyZK9T0h0
↑誤爆スマソ。

 
     
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送