44時限目

 
 

114 :( ´∀`)さん :2005/10/10(月) 13:48:33 ID:F2LK+aSu0
1/43
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 前回は第二次世界大戦の勃発までの戦車運用思想を解説しましたね。
| 今回は、ドイツを中心とした第二次大戦中における陸戦車両の発達を講義します。
\__  ________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

   第31回兵器史・陸戦兵器の歴史3 〜ドイツに咲く花〜
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 「陸戦車両」って事は、戦車以外もやるんだな。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | そういう事だ。
         \_________________

115 :( ´∀`)さん :2005/10/10(月) 13:49:35 ID:F2LK+aSu0
2/43
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| その前に、砲弾の性質について解説しておきましょう。
| 主に陸戦を語る上で重要なのは、板書した2種類です。
| この「徹甲弾」と「榴弾」は、同じ砲弾でも性質が全く異なるんですね。
\__  __________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ・徹甲弾:装甲を貫く為の砲弾。装甲目標相手には力を発揮するが、歩兵集団などへの効果は低い。
 ・榴弾:着弾地点を中心に爆発が起き、爆風や弾片で周囲を攻撃する砲弾。
      歩兵集団をまとめて吹き飛ばす時に便利だが、装甲目標への効果は低い。
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | RPGで言うなら、攻撃属性が違うって事か。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 歩兵集団に徹甲弾を撃ち込んでも、大きな効果は期待できない。
         | まあ装甲を貫く為の砲弾なんだから、直撃を食らった奴はグチャグチャになるだろうが。
         | そして、戦車とかに榴弾を撃ち込んでも、装甲を貫通できない可能性が高い。
         | だから戦車を狙う砲には徹甲弾を使い、歩兵支援の為の砲には榴弾を使うってのが適材適所。
         \________________________________________

116 :( ´∀`)さん :2005/10/10(月) 13:50:33 ID:F2LK+aSu0
3/43
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| また、兵科についてももう一度確認しておきます。どこの国の軍でも、兵科によって派閥ができるもの。
| まるで大学のクラブ活動のように予算を取り合ったり、備品を我が物だと主張したり…
| そこら辺のいがみあいがきっかけで、軍事的に不合理な事がまかり通る事もザラ。
\__  _______________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 装甲科:戦車を運用し、敵に機動戦を仕掛ける陸戦の主役。
 歩兵科:戦車をサポートする柔軟な兵科。
 砲兵科:後方から砲撃支援を行う兵科。
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 派閥か…
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 板書の説明は、ドイツでの話しな。
         \_______________

117( ´∀`)さん :2005/10/10(月) 13:51:33 ID:F2LK+aSu0
4/43
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ちょっと「電撃戦」というソフトは置いといて、「ドイツ戦車」というハードを見ていきましょう。
| 第二次大戦前〜大戦初期、ドイツの戦車技術はイギリスやフランスよりも遥かに立ち遅れていたんです。
| 大戦勃発5年前の1934年から生産が開始されたI号戦車は、非常に頼りないものでした。
| …と言うか、そもそも訓練用の戦車なんですけど。
\__  _________________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ・I号戦車
  1934年、訓練用に開発された戦車。
  これまでドイツが開発した戦車は、戦車開発禁止の手前「トラクター」を名乗っていた。
  よって、この戦車が第一次大戦後のドイツ戦車第1号となる。
  主武器は7.92mm機銃が2丁のみで、装甲は悲しいほど薄い。
  翌年にはエンジンが強化されたB型が登場したが、それでもやはり…


ttp://klub.chip.pl/krzemek/pzkpfw_i/pzi01.jpg
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇       (゚Д゚;)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | なんか、見た目からして弱そうだ…
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 同時期の他国戦車と比べても、比較にならないくらいショボい。
         | しかしドイツは、この戦車を第二次世界大戦に投入せざるをえなくなるんだ。
         | あのグデーリアンも、「まさかこの戦車を実戦で使う事になろうとは…」と嘆いた。
         \_________________________________

118 :( ´∀`)さん :2005/10/10(月) 13:52:35 ID:F2LK+aSu0
5/43
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| さらにドイツは5cm砲や7.5cm砲を搭載した戦車(後のIII号・IV号戦車)の開発を始めるんですが…
| かなりの時間が掛かる事が予想される上、その期間をI号戦車のみで乗り切っていくのは不可能。
| そこで、III号・IV号戦車が登場するまでの場繋ぎになる戦車が急遽開発されます。
| それが、II号戦車。I号戦車より性能は優れてるんですが、しょせん場繋ぎは場繋ぎ…
\__  ______________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ・II号戦車
  I号戦車とIII・IV号戦車の繋ぎとして、1937年から生産が開始された。
  主武器は20mm機関砲と非常に貧弱で、同時期のイギリス・フランス戦車に比べて見劣りがする。
  また装甲も薄く、「ドイツ戦車は防御力が低い」と言う事実を露呈した。


  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | やっぱり、どこか頼りないなぁ…
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 主砲が戦車砲じゃなく機関砲だしな。
         \________________


119 :( ´∀`)さん :2005/10/10(月) 13:54:27 ID:F2LK+aSu0
6/43
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そして、1937年にはIII号戦車とIV号戦車がほぼ同時期に完成します。
| まずは、主力戦車となるべく開発されたIII号戦車から。
| 必要とされる時期に数が揃わず、数が揃ってきた時期には時代遅れとなっていた悲しい兵器です。
\__  ______________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ・III号戦車
  主力戦車となるべく計画されたが開発が遅れに遅れ、数が揃わないままに開戦。
  ソ連戦の頃にはようやく主力レベルに数が揃ってきたが、ソ連のT-34に敵わなかった。
  北アフリカでのイギリス軍との戦いでは、そこそこ活躍している。
  主砲は5cm砲(当初は3.7cm砲)だが、戦争中盤以降に登場した最終生産型では7.5cm砲を採用した。



  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | ドイツ戦車は物凄いってイメージがあるんだけど、実はショボかったのか?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | こういう、他国に追い付け追い越せの期間もあったって事だよ。
         \_____________________________

120 :( ´∀`)さん :2005/10/10(月) 13:55:16 ID:F2LK+aSu0
7/43
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そして、III号戦車と同時期に完成したIV号戦車。
| III号戦車は対戦車戦闘の主力であり、IV号戦車はIII号戦車では破壊できない目標を撃破する存在。
| つまりIII号戦車のサポートであり、そもそもは対戦車戦闘は考慮されてなかったんですね。
\__  _______________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ・IV号戦車
  7.5cm砲を搭載し、主力であるIII号戦車のサポートの為に開発された戦車。
  しかしIII号戦車ではソ連戦車に太刀打ちできず、実質上の主力戦車となる。
  大戦全期に渡りドイツ陸軍を支えた戦車で、生産数もドイツ戦車中最も多い。



  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 上2枚と下1枚、主砲の長さが違わないか…?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 良いところに気付いたな。
         | もともとIV号戦車は対戦車戦闘が考慮されてなかったから、短砲身の7.5cm砲が採用されてた。
         | でもそれじゃやっていけなくなったんで、対戦車戦闘に優れた長砲身7.5cm砲に強化されてる。
         \________________________________________


121 :( ´∀`)さん :2005/10/10(月) 13:56:34 ID:F2LK+aSu0
8/43
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| こうして、第二次世界大戦が始まる前にI〜IV号戦車が完成したんですが…
| III号・IV号戦車は全く数が揃わず、I号・II号戦車がドイツ装甲部隊の主力となっています。
| 後、他国からゲットした戦車も有効活用したんですが、ここでは触れません。
\__  __________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━

 ・開戦時のドイツの所持品
  I号戦車:1400両
  II号戦車:1200両
  III号戦車:100両
  IV号戦車:200両
  チェコからゲットした戦車:250両
  グデーリアンの「電撃戦」構想:Priceless
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | I号・II号戦車って、イギリスやフランスの戦車より性能が大きく劣ってたんだろ?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | ハード面では、ドイツに全く優越性は無かったと言ってよい。
         | それでもポーランドやフランスを圧倒できたのは、ソフト面の優越… 「電撃戦」の存在なんだ。
         \________________________________________

122 :( ´∀`)さん :2005/10/10(月) 13:57:16 ID:F2LK+aSu0
9/43
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 第二次大戦初期の戦い… ポーランド戦やフランス戦などで、ドイツは「電撃戦」を展開しました。
| 歩兵や砲兵が戦車と同じスピードで移動し、まさに電撃のように敵を叩き潰したんです。
| 板書したうち、1と2は前回講義しましたね。
\__  _____________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━

 電撃戦の重要ファクター
  1.戦車、歩兵、砲兵の混成部隊
  2.歩兵、砲兵の機械化
  3.作戦重点形成
  4.攻撃速度の維持
  5.空地共同
  6.委任戦術
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 歩兵の機械化は聞いたが、砲兵の機械化は解説してもらってないぞ…?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | まあ、ちょっと待ってくれ。
         \____________________________

123 :( ´∀`)さん :2005/10/10(月) 13:58:06 ID:F2LK+aSu0
10/43
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ところで、前回の講義で機械化歩兵とは「車」に乗った歩兵だと言ってきました。
| この機械化歩兵の「車」も当然ながら軍用車であり、軽装甲や軽武装が施されています。
| これを、装甲兵員輸送車と呼びますね。
| これで歩兵は戦場まで向かい、場合によっては乗車したまま戦闘を行いました。
\__  __________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ・sd.kfz.251装甲兵員輸送車
  戦車と行動を共にするという意図で開発された装甲兵員輸送車。
  1両につき8人が輸送でき、歩兵の友として大戦全期に渡って大活躍した。
  7.92mm機関銃が2丁(3丁バージョンも存在)取り付けられているので、乗車戦闘も可能。
  ロケット砲搭載型や対戦車砲搭載型、火炎放射型も存在し、歩兵に強力な火力を与えた。


  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | つまりは、戦場から戦場へ移動する為の「足」だな。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 同様の「歩兵の移動手段」は、アメリカやイギリスにもあった。
         | ドイツの機械化歩兵のブッ飛んだところは、乗車したままの戦闘も視野に入れてる点だ。
         | 戦場までのタクシーであり、敵陣を駆ける歩兵兵器でもあったんだよ。
         \_____________________________________

124 :( ´∀`)さん :2005/10/10(月) 13:59:19 ID:F2LK+aSu0
11/43
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| また装甲兵員輸送車と似たタイプの車両として、装甲偵察車というのもありました。
| 最初は偵察任務に装甲兵員輸送車を用いていたんですが、徐々に偵察専用車として装甲・武装が強化。
| ここで紹介しているプーマは、大戦後期に登場した装甲偵察車です。
\__  ________________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ・sd.kfz.234/2重装甲偵察車プーマ
  5cm砲を搭載した装甲偵察車。装甲も厚く、偵察任務に活躍した。
  なお「プーマ」は愛称で、制式名称ではない。


  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | こういうのが、敵陣周辺を偵察に行ったりするんだな。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 普通の偵察任務はもちろん、相手の強さを測るために軽く攻撃を仕掛けたりもした。
         | こういうのを、「威力偵察」と言うんだ。
         \___________________________________

125 :( ´∀`)さん :2005/10/10(月) 13:59:57 ID:F2LK+aSu0
12/43
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| さて、「電撃戦」理論に戻りましょう。3の「作戦重点形成」ってのは、解説が非常に難しいですね。
| 要は敵陣の弱点を見つけ出し、そこを重点的に攻めるって事です。
| さらに戦況に応じて、突破や包囲を巧みに用いたんですよ。
| ちなみに、この「作戦重点形成」の実行には6の「委任戦術」が欠かせません。
\__  _____________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━

 電撃戦の重要ファクター
  1.戦車、歩兵、砲兵の混成部隊
  2.歩兵、砲兵の機械化
  3.作戦重点形成
  4.攻撃速度の維持
  5.空地共同
  6.委任戦術
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | なんだ、簡単じゃないか。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 「言うは易し、行なうは難し」の典型なんだけどな。
         | 地面に「ここが弱点です」って書かれてる訳じゃないから、戦況を即座に分析しなきゃならない。
         | 「作戦重点形成」に関しては「浸透戦術」の解説が欠かせないんだが、ここでは割愛させてもらう。
         \________________________________________

126 :( ´∀`)さん :2005/10/10(月) 14:00:59 ID:F2LK+aSu0
13/43
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 4の「攻撃速度の維持」ってのは、とにかく素早くって事ですね。
| 「電撃戦」は各所で硬直状態に陥っていた第一次世界大戦の戦訓を踏まえているんですよ。
| 同じテツを踏まないように機動戦を重視し、短期決戦に持ち込む…
| その実現の為に「攻撃速度の維持」が重視され、それには2番の手段が必要なんですね。
\__  ___________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━

 電撃戦の重要ファクター
  1.戦車、歩兵、砲兵の混成部隊
  2.歩兵、砲兵の機械化
  3.作戦重点形成
  4.攻撃速度の維持
  5.空地共同
  6.委任戦術
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | そして、電撃のように敵を圧倒したんだな。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 相手が対応しきれないほどの速度。
         | 戦場と戦場の間の行軍も無茶苦茶に速く、敵国内を駆け巡ったんだ。
         \_____________________________

127 :( ´∀`)さん :2005/10/10(月) 14:02:13 ID:F2LK+aSu0
14/43
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 5の「空地共同」ってのは、空軍との密接な連携を重視する事。
| 空からも、ドイツの急降下爆撃機が「電撃戦」を支援したんですよ。
| 敵砲兵を率先的に潰したり、敵の重要施設を破壊したり…
| ドイツ空軍は、とにかく機甲部隊が戦いやすい環境を整えたんですよね。
\__  ___________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━

 電撃戦の重要ファクター
  1.戦車、歩兵、砲兵の混成部隊
  2.歩兵、砲兵の機械化
  3.作戦重点形成
  4.攻撃速度の維持
  5.空地共同
  6.委任戦術
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 空軍も支援してくれたんだな。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | そもそもドイツ空軍自体、陸戦支援の為に発展したって一面もある。
         | 「電撃戦」ってのは、陸戦でありながら陸軍と空軍の共同作業なんだよ。
         \______________________________

128 :( ´∀`)さん :2005/10/10(月) 14:02:42 ID:F2LK+aSu0
15/43
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 6の「委任戦術」っていうのは…
| 敵の弱点を見抜いたり、攻撃速度を維持したりするには、上からいちいち指示を受けてちゃ間に合わないんです。
| 現場指揮官が即効で戦況を見抜き、ただちに命令を出し、とにかく迅速に行動するのが重要。
| その為に、それぞれの部隊指揮官にかなりの権限を委任したんですよね。
| つまり、その場の指揮官の判断で適切な行動が取れるんです。
\__  ___________________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━

 電撃戦の重要ファクター
  1.戦車、歩兵、砲兵の混成部隊
  2.歩兵、砲兵の機械化
  3.作戦重点形成
  4.攻撃速度の維持
  5.空地共同
  6.委任戦術
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | いちいち、上に報告したり指示を仰いだりしなくてもいいんだな。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 当然ながら… 現場指揮官に無能な奴が多かったら、「委任戦術」は裏目に出てしまう。
         | その対策として、ドイツでは士官に一段階上の教育を施したんだよ。
         | 少尉なら中尉クラスの教育、中尉なら大尉クラスの教育って具合にな。
         \____________________________________

129 :( ´∀`)さん :2005/10/10(月) 14:04:38 ID:F2LK+aSu0
16/43
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| さらに、ドイツ陸軍は無線通信を重視してたんですよ。
| ドイツ戦車には全てに無線機が取り付けられ、各車が綿密に連絡を取り合っていました。
| だからこそ戦車同士の協力も非常に円滑に行われ、戦場で抜群のチームワークを見せたんですね。
\__  _______________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━

  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | じゃあ… 他国の戦車には、無線機が付いてなかったのか?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | その通り。フランスでは各戦車同士の連絡に手旗信号を使っていたんだよ。
         | 各戦車や航空機が連携して攻めてくるドイツ軍に対し、フランス軍はてんでバラバラ。
         | 戦車の性能ならフランスが上回っているにもかかわらず、ボロ負けしちまった。
         | …っても、一般で思われてるよりもドイツ陸軍の損害は大きかったんだが。
         \____________________________________

130 :( ´∀`)さん :2005/10/10(月) 14:05:25 ID:F2LK+aSu0
17/43
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| また連合側の戦車は3〜4人乗り(フランスは3人)がスタンダードなのに対し、ドイツ戦車は5人乗り。
| 車長、砲手、操縦手、装填手、無線手の5人に戦車戦闘が分担されていたんですよ。
| 以外に目立たないところですが、これもドイツ陸軍圧勝の要因の1つですね。
\__  ______________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ・ドイツ戦車の乗員達
  車長:戦車の行動を指揮する。
  砲手:敵に狙いをつけ、砲を発射する。
  操縦手:戦車の操縦を行う。
  装填手:主砲に砲弾を装填する。かなりの力仕事。
  無線手:無線機のやり取り。
   ※連合国の戦車は、車長が砲手や無線手を兼ねていた。
     というよりも、概念的に「車長」という役割が存在しなかったと言ってよい。
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 5人いれば、戦車が強くなるのか?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 3人でやってた仕事を5人で分担出来るんだから、全然違ってくる。
         | 中でも、「車長」という役割が独立したのは大きいな。
         | 他の仕事にわずらわされず、戦車の指揮のみに専念できるんだ。
         \____________________________

131 :( ´∀`)さん :2005/10/10(月) 14:06:33 ID:F2LK+aSu0
18/43
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| こうして、ドイツはポーランドやフランスを次々に破り、ヨーロッパのほぼ全域を手に入れるんですが…
| ここで、戦車以外の車両の話をしましょう。この時期、ドイツ砲兵が扱っている大砲はこんな感じでした。
| 破壊力は、当時の一般的な戦車砲よりも強力です。
\__  _______________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

・sIG33

  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | まさに、見たまんま大砲だな。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 繰り返すが、砲兵は後方から支援砲撃を実行するのが任務。
         | 第一次大戦中は、前線に引っ張り出されて対戦車戦闘をやった事もあったが。
         \_________________________________

132 :( ´∀`)さん :2005/10/10(月) 14:07:55 ID:F2LK+aSu0
19/43
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| このsIG33、当然ながらメチャクチャ重いです。これまでは馬や車で引きずって運んだんですが…
| 移動する時に便利なように、余ってた戦車の車体に大砲を載せてみたんですよ。
| すると、こうなってしまいました。
\__  _____________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ・sIG33+I号戦車の車体

  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | うおお! ドイツ流のやっつけ仕事だな…!
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | とんでもなく不恰好になったが、これで移動は格段に楽になった。
         | なんせ、今まで苦労して運んでた大砲が自分で走ってくれるんだからな。
         \______________________________

133 :( ´∀`)さん :2005/10/10(月) 14:09:28 ID:F2LK+aSu0
20/43
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そう、これが「自走砲」なんです。
| あくまで砲兵に属する支援砲撃兵器ですから、戦車と違って前線に突っ込んでいかない事に注意。
| それでいて戦車と同等の機動性を持っているので、行軍時に置いていかれるということもありません。
| この「機械化砲兵」も、「電撃戦」を実行する重要な要素となるんですよ。
\__  _______________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ・自走砲
  自走する能力を持った大砲。
  榴弾砲(榴弾を撃つ大砲)が自走した場合は「自走榴弾砲」に分類され、
  対戦車砲(徹甲弾を撃つ大砲)が自走した場合は「対戦車自走砲」に分類される。
  元来は、後方からの砲撃支援が任務。目標を面で制圧する事を主眼としていた。
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | これこそ、まさに移動砲台なんだな。板書の「元来は」ってどういう意味だ?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 徐々に、「後方からの砲撃支援」っていう型通りの使い方のみじゃなくなっていったって事だ。
         | まあ、じきにやるさ。
         \______________________________________

134 :( ´∀`)さん :2005/10/10(月) 14:10:27 ID:F2LK+aSu0
21/43
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 上のI号33型自走砲(sIG33+I号戦車)の写真を見れば分かる通り、どう見ても砲塔は回りません。
| 戦車と違い、自走砲は正面にしか砲弾が撃てないんです。
| その分、砲の威力は戦車より自走砲の方が遥かに強力。
| 見方を変えれば、「砲塔を旋回させる機能」を諦めて砲の破壊力をアップさせたと見る事もできるでしょう。
| これが、「旋回式砲塔=戦車」、「非旋回式砲塔=自走砲」の意味なんです。
\__  _________________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ・能力比較
  戦車:砲の威力は弱め、砲塔が旋回する。
    →得意:前線で、バリバリの運動戦(敵の背後に回りこんだり)が可能。
      苦手:基本的に万能だが、あんまり後方から射撃しても届かなかったり。

  自走砲:砲の威力が強め、砲塔が旋回しない。
    →得意:後方から、強力な砲弾を敵陣にガンガンブチ込める。
      苦手:砲塔が回らないので前方にしか攻撃できず、防御力も低いので、前線には出れない…
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | なるほど。運用は全く異なるんだな。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | だが実際のところ、自走砲が前線に出なきゃならないことも多かった。
         | 戦車では壊せないような相手を撃破しに向かったり、戦争後半では戦車自体が不足したり…
         | 兵器開発と現場運用のギャップだな。
         \_______________________________________


135( ´∀`)さん :2005/10/10(月) 14:11:00 ID:F2LK+aSu0
22/43
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 戦車と自走砲ってのは、出発点は全く異なってるんですよ。
| 互いに進化して酷似した形状になったのは、キャタピラ+砲ってスタイルが陸戦兵器の理想だからなんです。
| これは、現代においても変わってはいませんね。
\__  __________________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

・戦車の進化


                 ↓

                 ↓


・自走砲の進化


                 ↓

                 ↓


  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 出発点は異なれど、段々似た形に進化していったってことか。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | なお、自走砲の車体部分は古くなった戦車の車体が使われた。
         | 自走砲ってのは、旧式戦車のリサイクル的要素もあるんだ。
         | 「砲塔旋回機構を捨てる代わりに、より強力な砲が積める」って事だな。
         \______________________________


136 :( ´∀`)さん :2005/10/10(月) 14:11:32 ID:F2LK+aSu0
23/43
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| まあとにかく… ドイツの繰り出す「電撃戦」の前に、陸戦王国フランスは早過ぎるリタイア。
| 以後はドイツVSイギリスの海峡を隔てた航空戦が始まるのですが、これは省略。
| その結果、イギリスへの侵攻を諦めた(正確には延期)ドイツは、ソ連に攻撃を仕掛けます。
\__  ___________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━

  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | なんで、ソ連…?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | ここら辺の経緯は、今回の講義の主題から外れるので省略。
         | 機会があれば、第二次世界大戦の講義もじっくりやりたいんだがな。
         \____________________________

137 :( ´∀`)さん :2005/10/10(月) 14:12:23 ID:F2LK+aSu0
24/43
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| こうしてソ連に侵攻したドイツ機甲部隊でしたが、そこで凄まじい強敵に出会いました。その名もT-34。
| このソ連が開発した戦車は、強力な攻撃力を誇り、なおかつドイツ戦車の砲弾をものともしませんでした。
| III号戦車ではまともに太刀打ちできず、IV号戦車がかなり接近してようやく破壊できる程です。
\__  ________________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ・T-34
 大戦間を通じて主力を務めたソ連の傑作戦車であり、「モスクワの守護神」、「鬼戦車」などの異名を取る。
 当初は76.2mm砲を搭載していたが、後に85mm砲を載せたタイプも登場する。
 この戦車と相対したドイツ軍の衝撃は大きく、「T-34ショック」と呼ばれた。
 ちなみに、現代においても発展途上国の紛争で用いられたケースがある。


  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | そんなに凄まじい戦車だったのか。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 戦車は強力でも戦い方がタコだから、なんとかドイツはソ連に対して優勢だったんだ。
         | それでもドイツ陸軍内部では、T-34に勝てる戦車が切望されるようになった。
         | こうしてT-34を研究し尽くした結果完成したのが、後に紹介するV号戦車パンターなんだ。
         \_____________________________________

138 :( ´∀`)さん :2005/10/10(月) 14:13:16 ID:F2LK+aSu0
25/43
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| またフランス戦の時期、ドイツにおいて新しいタイプの戦闘車両が登場します。
| グデーリアンによって、戦車は「歩兵支援兵器」から「機動戦の主力」となったのは散々に解説しました。
| これは同時に、従来の「歩兵支援兵器」が消失したと言う事を意味しています。
| そこでドイツは、前線で歩兵を支援する兵器を開発したんですよ。それが、「突撃砲」なんです。
\__  ________________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━

  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 前線で歩兵を支援する兵器…? それ、第一次世界大戦型の戦車じゃないか?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | その通り。歩兵に混じって敵陣に突っ込み、暴れ回る… 従来の戦車そのものだ。
         | ドイツ軍では戦車にそんな役割を持たせなかったから、代わりにやるヤツが必要になったんだよ。
         \________________________________________

139 :( ´∀`)さん :2005/10/10(月) 14:14:14 ID:F2LK+aSu0
26/43
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| この「前線歩兵支援」という任務をこなすのに必要なのは、近接用の火砲と重装甲。
| そこでドイツは、III号戦車の車体に7.5cm砲を搭載します。
| なおかつ車高が低くなるように工夫されてるから、見つかり難く、攻撃も当たり難いんですよ。
| こうして、III号突撃砲が完成しました。
\__  ___________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ・III号突撃砲
  III号戦車の車体に短砲身7.5cm砲を搭載した、自走する歩兵支援砲。
  歩兵支援や対戦車戦闘に活躍し、自身の能力だけでなく「突撃砲」という兵器の便利さそのものを証明した。
  以後は、IV号突撃砲やブルムベアなどに発展していく。


  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | これも、砲塔は回転しないんだな。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 運動戦は行わないから、旋回砲塔は必要ないんだよ。
         | 突撃砲ってのは、「戦う車」じゃなくて「突撃する砲」なんだ。
         \________________________

140 :( ´∀`)さん :2005/10/10(月) 14:14:59 ID:F2LK+aSu0
27/43
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 突撃砲や自走砲は砲塔が回らないので、素早く狙いを付ける事は不可能… というのは原則。
| しかし、ドイツ人は戦闘民族。車体のみの神業的操作で、正確に敵に狙いをつける者もいたんです。
| 戦場において、必ずしも兵器開発意図通りの運用が行われていたとは言えませんでしたね。
\__  _______________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━

  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | とんでもないな、ドイツ人。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | あいつら、病的に凝り性だから…
         \_______________

141 :( ´∀`)さん :2005/10/10(月) 14:15:55 ID:F2LK+aSu0
28/43
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そして対ソ連戦では、突撃砲が対戦車戦闘に予想外の活躍を見せます。
| これを喜んだドイツ軍は、突撃砲を対戦車専用に特化していく事になりました。
\__  _____________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━

  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 「対戦車自走砲」とカブらないか?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | あれは、前線じゃなくて後方から支援する兵器だ。
         | 「突撃砲」が対戦車戦闘を意識し始めると、両者の性質はかなり似通ってしまったんだがな。
         \______________________________________

142 :( ´∀`)さん :2005/10/10(月) 14:17:22 ID:F2LK+aSu0
29/43
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ここまでのドイツ戦闘車両をまとめると、こんな感じですね。
| 戦車・突撃砲・自走砲の3つは、役割分担が開発思想ほどはっきりしていませんでした。
| さらに登場時に期待されていた任務と、後に期待された任務が異なる事も多く…
| そこら辺が、熟練した軍ヲタでも混乱する所以ですね。
\__  __________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 戦車:重装甲と機動性を生かし、縦横無尽の機動戦を展開。
     敵戦車との交戦もお手のもの。ただし砲撃が通じなかったら、どうしようもない。

 突撃砲:歩兵を支援し、重装甲を生かして敵陣へ突撃。砲塔が回らないので、正確な射撃は不可能。
      砲自体は強力なんで、とにかく大雑把に前方へガンガン撃て!

 自走砲:後方から強力な砲で攻撃。防御力が低い&砲塔が回らないので、前線での戦闘は不向き。
      にも関わらず砲の強力さだけを必要とされ、前線に引っ張り出されることも。
      主に「自走榴弾砲」と「対戦車自走砲」の2種類がある。

 装甲兵員輸送車:歩兵などを戦場に運んでいき、そして次の戦場に運ぶ為の車。
            最低限の装甲や武装は施されていて、乗車戦闘も可能。

 装甲偵察車:偵察を主任務とした装甲車で、装甲兵員輸送車よりも重装甲・重武装。
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 本当にややこしいというか、乱立しすぎと言うか…
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 上の3つは、戦場において型通りの運用がされない事も多かった。
         | ドイツが追い詰められていくにつれて、そういう傾向も拍車をかけ…
         | 大戦後半になると、開発側と運用側の思惑が完全に乖離してたな。
         \____________________________


143 :( ´∀`)さん :2005/10/10(月) 14:18:03 ID:F2LK+aSu0
30/43
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| この当時のソ連の戦車は、旧式のT-26がほとんどでIII号戦車やIV号戦車でも充分に戦えました。
| ソ連最新鋭戦車であるT-34とKV-1は手が付けられないほどの強力でしたが、数が少なかったんですね。
| 強敵が数少なかったのと敵戦術が稚拙だったお陰で、ドイツはソ連の奥深くまで攻め込む事が出来ました。
\__  __________________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 T-26:この当時のソ連の主力戦車だが、既に旧式化。
 T-34:大戦を通じてのソ連の主力戦車だが、この時期に配備されていたのはごく少数。
 KV-1:T-34と同格の主砲と、それ以上の装甲を備えた重戦車。この時期に配備されていたのはごく少数。
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | それでも、T-34には歯が立たなかったに近いんだよな。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | そうなんだ。今は良いが、こんなのが大量生産されたら…
         \________________________


144 :( ´∀`)さん :2005/10/10(月) 14:19:28 ID:F2LK+aSu0
31/43
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| しかし徐々に凄まじくなるソ連軍の反抗を前にして、1941年の冬にドイツの進撃もストップ。
| 1942年の冬頃になると、いよいよドイツ軍が押し戻され始めました。
| 同時期には、ドイツ陸軍の象徴でもあるVI号戦車ティーガーが姿を見せ始めます。
| T-34やKV-1といった、これまで無敵を誇っていたソ連戦車をたやすく葬る怪物の出現に、ソ連は驚愕。
| しかし戦場の一部ではティーガーが鬼神のごとき働きを見せるも、なにぶん数が少なく戦況の打開は不可能。
| 勝ったと思っている奴等を教育してやるぐらいの事しかできませんでした。
\__  __________________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ・VI号戦車ティーガー
  8.8cm砲という強力な砲を搭載し、凄まじいまでの装甲厚を誇る怪物戦車。
  生産性や整備性、機動性は劣悪だが、それらを犠牲にして余りあるほどの性能を誇る。
  なおこの戦車に対抗するため、ソ連のT-34に85mm砲搭載バージョンが登場した。



  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | VI号戦車…? V号戦車を飛ばさなかったか?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 戦場デビューは、VI号戦車ティーガーの方が早いんだ。ちなみに敵との損失比率は約1:10。
         | つまり、こちらのティーガーが1両ぶっ潰れるまでに、敵戦車を10両ぶっ潰せる計算になる。
         | それでも、数の差は覆らなかったんだけどな…
         \______________________________________


145 :( ´∀`)さん :2005/10/10(月) 14:21:17 ID:F2LK+aSu0
32/43
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 1943年になると、グデーリアンが装甲部隊に帰ってきます。
| 彼は1942年にヒトラーと意見が対立し、クビになってしまっていたんですね。
| 軍務に復帰したグデーリアンは、まず「突撃砲」に目を付けました。
\__  ____________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━

  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | なんで、一度はクビにされたのに復帰できたんだ?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 戦局が苦しくなってきたから、結局はグデーリアンに頼らざるを得なかったんだよ。
         \__________________________________

146 :( ´∀`)さん :2005/10/10(月) 14:22:16 ID:F2LK+aSu0
33/43
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 「突撃砲」ってのは、原則的には砲兵科が所持する歩兵支援兵器なんですが…
| 戦場においては、対戦車戦闘に使われる事が非常に多かったんですよ。
| そんな状況を考慮したグデーリアンは、「突撃砲」を装甲科の所有物にした方が良いという結論を出しました。
| しかし、砲兵科がクビを縦に振る訳がありませんね。
\__  __________________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 グデ:突撃砲、装甲科にちょうだい。
 砲兵:「砲」って付いてる以上はワシラのもんじゃハゲ!!
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | グデーリアンって、ハゲてたのか!?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 薄めではあるが、ちゃんと生えてるぞ。
         \________________

147 :( ´∀`)さん :2005/10/10(月) 14:22:57 ID:F2LK+aSu0
34/43
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 「じゃあ、『砲』って付かなかったらいいんだろボケ!」とばかりに、グデーリアンは一計を案じました。
| 「駆逐戦車」という装甲科っぽい名前を編み出したんです。
| この「駆逐戦車」とは、砲塔が回転しない代わりに強力な砲を搭載した車両…
| 結局のところ、「突撃砲」そのまんまですね。
\__  ______________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ・駆逐戦車
  砲塔が回らない代わりに戦車よりも強力な砲を持つ車両で、性質としては「戦車」より「自走砲」に近い。
  運動戦は苦しいので、必然的に待ち伏せなどの戦法を多用する事になる。
  コストが戦車よりも安いため、戦車不足に苦しんだ装甲兵に重宝された。
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | つまりは、いかにも役所的な言葉の言い換え…?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | まさにその通り。兵科間の縄張り争いの産物だ。
         | 「駆逐戦車」は、装甲科が所有した「突撃砲」って認識で問題はない。
         | 運用も性質も、非常に似通っているんだ。
         \_____________________________

148 :( ´∀`)さん :2005/10/10(月) 14:23:40 ID:F2LK+aSu0
35/43
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 駆逐戦車の車体は、やはり既存戦車の車体を利用。
| 旧式化したチェコスロバキア製の38(t)戦車の車体に、7.5cm対戦車砲を載せてみました。
| こうして完成した駆逐戦車ヘッツァーは、非常に使い勝手のよい陸戦兵器でした。
| コストパフォーマンスの面から見ても、かなり優れていたんですね。
\__  __________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ・駆逐戦車ヘッツァー
  突撃砲と同じようなコンセプトで開発された陸戦車両。
  末期のドイツにおいて大量生産された優秀な兵器だが、戦局の挽回には至らなかった。
  この車種の登場には、連合軍の爆撃による工場破壊でIII号突撃砲が生産できなくなった事も関連している。



  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | なんか、見た目がカワイイな。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | このヘッツァーの成功で、ドイツ軍は駆逐戦車の有用性を確信した。
         | V号戦車の車体を利用したヤクトパンターやVI号戦車の車体を利用したヤクトティーガー…
         | そんな怪物達が次々と生み出される事になるんだよ。
         \______________________________________

149 :( ´∀`)さん :2005/10/10(月) 14:24:33 ID:F2LK+aSu0
36/43
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そんな1943年、クルスクにて史上最大規模の戦車戦が行われます。
| 結果的にドイツは後退し、東部戦線におけるソ連軍大反撃の開始となるんですが…
| このクルスク戦でデビューを飾ったのが、T-34を研究して造られたV号戦車パンター。
| しかし初陣では機械的トラブルが頻発し、爆発するはエンジンが火を吹くは…
| 敵に破壊されるより自滅の方が多いという、散々なデビュー戦を迎えます。
\__  _________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ・V号戦車パンター
  T-34の撃破を主眼に開発された戦車で、自身の設計にもT-34の影響を受けている。
  重戦車(重武装・重装甲・低機動)の色合いが強いVI号戦車に比べ、攻・防・速がバランス良くまとまっていた。
  初陣においては機械的トラブルで多数がリタイアしたが、解消された後は強力な戦車に。
  VI号戦車ティーガーと並び、ドイツ陸軍2枚看板の1つ。



  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | ここまで来ると、貧弱だった初期のドイツ戦車の面影はカケラもないな。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | ティーガーが重戦車の究極系なら、パンターは中戦車の究極系だ。
         | ドイツの一連の戦車の正当な進化系とも言えるな。
         | VI号戦車ティーガーは、一連の流れからちょっと離れた傍系なんだよ。
         \_____________________________


150 :( ´∀`)さん :2005/10/10(月) 14:25:45 ID:F2LK+aSu0
37/43
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| さて、ドイツ陸戦車両の発展はこの辺にしておきましょう。
| 戦争末期にも様々な異形が現れるんですが、結局はゲテモノ兵器の域を出ないので。
\__  _________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━

  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | そんな事言うと、全世界に1億人はいるドイツ陸軍フリークに街灯へ吊るされるぞ。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 首には「私は敗北主義者です」の札をブラ下げてな。
         | …ってか、ケーニヒス・ティーガーの紹介も無しか。
         \_______________________________

151 :( ´∀`)さん :2005/10/10(月) 14:26:25 ID:F2LK+aSu0
38/43
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| さて、ドイツ以外の国はと言うと… 基本的に、ドイツの戦車運用思想をパクりました。
| こうして各国陸軍で、戦車・自走砲・駆逐戦車といった種類が花開きます。
| 各国ともドイツ軍とソ連軍の間で繰り広げられる陸戦を参考にしながら、自国兵器に取り入れていったんですね。
\__  ___________________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━

  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | イギリスの「歩兵戦車」と「巡航戦車」はどうなったんだ?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 両者の性能を統合した「中戦車」が生み出された… ってか、それがドイツ・ソ連のスタンダード。
         | イギリスがそれに追いついたのは、「センチュリオン」が登場した1945年…
         \________________________________________

152 :( ´∀`)さん :2005/10/10(月) 14:29:09 ID:F2LK+aSu0
39/43
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そんな訳で、自国の戦車がショボ過ぎるイギリスはアメリカの戦車をレンタルしていました。
| こうしてイギリス・アメリカ両国の主力となったのは、M4シャーマンという傑作戦車。
| ドイツやソ連の怪物戦車と比べれば、性能は劣るんですが…
| 最大の強みは、低コストとアメリカ流の合理主義から来る抜群の量産性なんですよ。
| なんか単純に性能だけ比べられて、不当なまでに低評価を受けている向きがありますが。
\__  __________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ・M4シャーマン
  アメリカが開発した、76mm砲を主砲とする中戦車。
  第二次世界大戦におけるアメリカ・イギリス両国の主力戦車となった。
  性能で言えばIV号戦車と同等程度だが、生産性が極めて高く、非常に故障も少ない。
  人間工学を重視し、拡張性も高く強化も容易と目立たない性能を秘めている。



  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | まさに、「偉大なる凡作」の名がぴったりだな。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 「戦争の道具」という観点から見るなら、第二次大戦最優秀戦車と言っても過言じゃないな。
         | 戦争ってのは、兵器の性能比べじゃないんだから。
         \______________________________________



153 :( ´∀`)さん :2005/10/10(月) 14:30:06 ID:F2LK+aSu0
40/43
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 第二次大戦時のアメリカ兵器を語る際の注意としては…
| 連中は若干性能を落としてでも、量産しやすい兵器を開発するという事を忘れちゃいけません。
| 装甲厚やら砲威力やらのデータを比べて、「ドイツ戦車はアメリカ戦車より凄いんだど!!」なんてねぇ。
| 常日頃から言ってますが、兵器ってのはポケモンカードじゃありません。
\__  ________________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 各国の戦車生産数
  ・III号戦車(ドイツ):6000両
  ・IV号戦車(ドイツ):8000両
  ・V号戦車(ドイツ):6000両
  ・VI号戦車(ドイツ):2000両
  ・M4シャーマン(アメリカ):5万両
  ・T-34(ソ連):3万5千〜5万5千両(詳細数不明)
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 逆に言えば、ドイツは量産性を犠牲にしてでも性能を重視したって事か?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | それも良く言われるんだが… もともとドイツの軍事資源は少ないから、数に訴える事は出来ない。
         | なので「量」よりも「質」を重視し、少数精鋭主義に近い状態になったんだ。
         | 別に、好きで少数豪華主義に陥っていた訳じゃない… と思う。
         | でもドイツ人だから、病的な凝り性が高じた結果とも言えん事はないのが恐ろしい。
         \_________________________________________


154 :( ´∀`)さん :2005/10/10(月) 14:31:01 ID:F2LK+aSu0
41/43
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 代行ギコ君の言った通り、ドイツ陸軍は日本海軍と似た状態だったんですよね。
| 「量」では絶対に敵わないことが予測できるので、「質」で対抗する…
| それでも勝てないなら、旧式兵器でも工夫を重ねて用いる…
| 一線では通用しなくなった戦車の車体に、強力な砲を載っけたりね。
| ドイツの陸戦兵器が余りにも分化したのは、そこら辺の工夫と試行錯誤も一因なんですよ。
\__  ___________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 当然ながら、兵器が必要以上に分化するのは非効率的。
 特にドイツのように元々資源が少ない場合は、無駄なリソースの消費となる。
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 別に、ドイツ人が異常なまでに凝り性だったからじゃないのか。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | いや、それも大きいだろうが…
         | そこら辺も、悲しい事に日本海軍と似通ってるんだよな。
         \________________________

155 :( ´∀`)さん :2005/10/10(月) 14:31:51 ID:F2LK+aSu0
42/43
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| それに比べ、資源量でドイツを大きく上回るアメリカやソ連はというと…
| アメリカはM4シャーマン、ソ連はT-34を主力とし、1本に絞って大量生産を実現しています。
| ドイツは「あれがいい」「いや、これがいい」と手を広げていった結果、リソースを無駄に消費した感が有りますね。
| ただでさえ資源が少ないのに、さらに非効率的な事をやって、自分で首を絞めちゃった感じです。
| …これ、日本海軍にも通じることなんですが。
\__  ___________________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━

  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 大量に資源を持ってるアメリカやソ連は、効率的なやり方を実行したんだな。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | それは逆。効率的なやり方を心得てたからこそ、大量の資源を抱える国力を身につけたんだ。
         | 「アメリカは物量を頼みにした戦い方しか出来ない」なんて、負け犬の遠吠えでしかない。
         | なんで、アメリカはそれが可能なだけの物量を抱えているかを見るべきなんだ。
         | そういう戦場以前の段階で、日本やドイツは負けていたんだよ。
         \_______________________________________

156 :( ´∀`)さん :2005/10/10(月) 14:32:31 ID:F2LK+aSu0
43/43
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| さて… 周知の通りドイツは敗北し、ヨーロッパ方面の戦いは終わります。
| 今回の講義もここまでにしておきましょう。次回は、1945年以降… 戦後の戦闘車両発展について。
| 第二次世界大戦中に異常乱立(主にドイツの仕業)した戦闘車両がどうなったか、からやっていきます。
| 次回で、「陸戦兵器の歴史」シリーズも完結ですね。
\__  ________________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

   第31回兵器史・陸戦兵器の歴史3 〜ドイツに咲く花〜

                     完
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 突撃砲も駆逐戦車も、現代には残ってない車種だよな?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 自走砲は生き残ったが、他のほとんどの車両は滅びたな。
         | 結局、この講義を受けている人だけじゃなく、陸軍の中の人ですらややこしかったんだ。
         | まあ、詳しくは次回。
         \____________________________________

157 :( ´∀`)さん :2005/10/10(月) 14:36:51 ID:aO+P6IAq0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| リアルタイムで始めて見ました。
|兵器の人乙であります。
|軍ヲタで無い私にもよく分かる講義でした。
|早く次回作を仕上げてください。激しく気になりますw

   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ΛΛ
   (゚Д゚,,)
  φ   つ
√ ̄ (___ノ〜
||   ━┳┛


158 :( ´∀`)さん :2005/10/10(月) 14:37:15 ID:O0vbC0gc0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 兵器の人、激しく乙です。
| しかし、日本相手にあれだけの空母量産をしていた時に
| ヨーロッパ戦線でこれだけの戦車投入をしていたってあたり
| 当時のアメリカはやっぱり桁が違ったのだな、と思ったり。

   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ΛΛ
   (゚Д゚,,)  ジブンノトコロモホンキノセンソウシテルトキニ
  φ   つ  タコクニタイリョウノヘイキヲ キョウヨナンテマネ アメリカトソレンイガイデハ カンガエラレン
√ ̄ (___ノ〜
||   ━┳┛



159 : ◆1YjbsJZ6Fc :2005/10/10(月) 17:52:51 ID:IU+smoqm0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 兵器の人乙です。
| さて、>>135
| 収斂進化と言うべき物ですかね・・・・

   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧ ∧
   (゚−゚,,) セイブツカイデモオナジヨウナコトガオコルラシイデス。
  φ   ヽ
√ ̄ (___ノ〜
||   ━┳┛


176 :( ´∀`)さん :2005/10/11(火) 19:19:33 ID:5zDoDWBe0
兵器氏キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

パンターとケーニヒスも違うものだったんですね。
まったく歩く軍事辞典みたいな人だ。

178 :( ´∀`)さん :2005/10/11(火) 19:40:49 ID:P+7nSr8O0
兵器の人お疲れ様です(・ω・)ゞ
講義がうますぎるよorz
兵器の人に憧れてFF11の講義をやったんですが実力の無さを痛感したので
後一回けじめという意味で最後の講義したらROMに戻りますorz
次回は予定変更してFF11の歴史後半ではなくて問題点とかそういった面をやらせてもらいたいと思います
FF11の歴史後半部分はご要望があれば何処か別の場所でやろうと思いますので
後一回のスレ汚し講義をお許しください_(._.)_

 
     




SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送